PO-Linksのきまぐれブログ

気まぐれに訪問専門の義肢装具士が活動報告、情報や想いをお伝えしていきます。

多職種連携

日本義肢装具学会誌 Vol. 38 No. 1 2022

この度,日本義肢装具学会誌(Vol. 38 No. 1 2022)の特集に論文を掲載していただきました。 2018年から今までの活動や想いを一つの論文として綴りました。 PO-Linksの活動は普通の義肢装具士の活動の仕方と違います。 訪問を中心に活動しています。 だから…

お洒落は装具から!?

在宅でオシャレな装具を製作しました。 この装具をきっかけに、外出する機会が増えたり、リハビリに気合いが入ったり、新しいことに取り組むこと意欲に繋がったらとても嬉しいです この装具は、今までの装具とは違う仕様です。 訪問リハ・デイケアのセラピス…

義肢装具士

お久しぶりです PO-Links の鈴木です 先日、友人にPO-Linksについて聞かれました。 「PO」は「義肢装具士」、「Links」は「つながる・絆・環など」を意味しています。 義肢や装具を通じて多くの方がつながり、絆を深めたいという気持ちを込めて名付けました…

装具の重要性を伝えたい!

夢は言えば叶う! 僕は、よく言い訳をします。 「事業始めたばかりだから・・・」 「コロナの影響で・・・」 「一人でやっているんだから・・・」 本当はわかっているんです。 とても怖いんです。 新しいことをやろうとしたときに、 「人が集まらないんじゃ…

装具の適合

今使っているその装具、製作してからどのくらい経過していますか? 装具を長く使用することは 良いこと? 悪いこと? 前回の「耐用年数」に引き続き、「装具の適合」についてです。 ICF(国際生活機能分類)の視点からも(簡単に)考察してみます。 安心した…

装具は誰のため?

【脳卒中を発症して15年以上】 左片麻痺で写真のような立位姿勢 左肩が下がり、左手はたらーんと垂れた状態 肘は伸展したまま硬く、曲げることが困難 回内(前腕の骨を中心軸として、内側に回る動き)しています。 脱臼はしていないらしい・・・ 肩の装具を…

もっともっと「義肢装具士」を伝えたい!

こんばんわ! 訪問の義肢装具士であるPO-Linksは、 多職種との連携は義肢装具を適切に使用する上で非常に重要であると感じています。 そのため、理学療法士・作業療法士などのセラピストだけでなく、介護支援専門員(ケアマネ)や社会福祉士、ヘルパーさんと…

装具難民

「装具難民」という言葉を知っていますか? パシフィックサプライ株式会社さんの「装具難民を救え」を見ていただけるとよくわかると思います。 簡単に言うと、 「装具で困っている人」 義肢装具士(義肢装具のプロフェッショナル)である以上、装具のことで…